運動会のプロが教える、社内運動会を盛り上げる人気の競技・アイディア
バブル全盛期の頃、大企業が我も我もと社内運動会を福利厚生を目的として
実施していた時代がありました。
景品も豊富に出て、お酒も呑みながらみんなで宴会の延長でわいわい楽しむ
社内イベントでした。
ところが最近は
「一体感・結束力」「社員同士の交流」「モチベーションアップ」など
目的を明確にした会社様がほとんどです。
そこで、参加対象が昔は、
「従業員様とそのご家族」だったのが
今は「社員様」だけ、で運動会を計画される企業様が増えてきています。
そう、まさに「大人の運動会」なのです。
子供がいない、大人だけの運動会。「大人の運動会」で「盛り上がり」
「一体感・結束力」「社員同士の交流」が高まる人気競技、アイディアをご紹介致します。
リアル開催型ソーシャルディスタンス運動会についてまとめたページもありますので、
ぜひこちらも合わせてご覧ください。
⇒「リアル開催型ソーシャルディスタンス運動会」はこちら
大人の運動会 人気競技「痛快!!紙風船わり!」
子供が入ると、怪我するぜ!!
大人だけで楽しむ競技です。特別な綱を使い
複数チームが3人1組で参加。
真ん中の人が紙風船を割りに行きます。
見ている人は熱くなり、応援者はチーム一つになり、競技者を応援。
団結力が生まれる人気競技です。
大人の運動会 人気競技「チーム対抗綱引き」
こちらも、定番中のど定番
綱引きです。
単純に綱を引っ張り合うだけの競技なのですが、この競技がリレーと並び
トップに君臨します。
綱引きをしている時も楽しいのですが、対戦前に司会者から代表者に
「意気込み」や対戦相手に対しての「エール」などその辺りも
見所の一つで、楽しみにしているシーンでもあります
大人の運動会 人気競技「十字綱引き」
そして綱引きの応用競技
4チーム同時に綱引きをします。
他の3チームとのかけ引きがこの競技のポイントとなります。
大人の運動会 人気競技「ムカデでころころリレー」
運動会の定番競技「ムカデ競走」と「大玉転がし」を組合わせた競技
チームワークが必要。
でも、運動が苦手な人も体力に自身のない人も参加しやすい
ほんわかニコニコ競技です。
大人の運動会 人気競技「障害物競走(リレー)」
障害物競走は定番の
ぐるぐるバット、フラフープ、スプーン競走(ピン球運び)はもちろん
様々なアイテムの組合せやアイディアで無数の組合せが可能です。
下の写真はおもしろ障害物。
ビジュアル的にも楽しく、大人気のアイテムです。
大人の運動会 人気競技「玉入れ」
運動会競技の定番中の定番競技。
その、ど定番競技も少しの工夫を加えるだけで楽しさが変わってきます。
例えば…
【お邪魔玉入れ】
玉入れカゴの高さにあった長い棒のついた大きなうちわみたいな用具で邪魔をする
【減点玉入れ】
1本の棒に高さの違うカゴを設置。高いカゴにお手玉が入れば加算。低い方に入れば
マイナス(減点)されます。
【ボーナス玉入れ】
カゴの上にくす玉を設置。そのくす玉にはあらかじめお手玉を20個くらいを入れておきます。
スタートの合図で、カゴに玉を入れつつ上部にあるくす玉を狙います。
そのくす玉が割れればボーナスのお手玉がカゴにごそっと入ります。
【スピード玉入れ】
通常の玉入れは制限時間内に何このお手玉を入れられるかを競いますが
スピード玉入れは100個のお手玉をどのチームが一番先に入れられるかを競います。
その玉入れも、それぞれ面白みがあります。
あとは、運営方法や司会者の進行のノウハウを知ることで楽しさが倍増します。
ちょっと変わり種競技
大人の運動会 人気競技「パワーフォース」
ひと昔前にTVで人気を博したパワー系の競技
「パワーフォース」
パワーだけではなくスピードも勝利へのキーポイントになります。
写真のように、応援にも力が入り、個人競技でありながら
チームを一つにする、一体感溢れる人気競技です。
大人の運動会 人気競技「ハシレコータロー」
それぞれ表情の違う馬(コータロー)に3人でまたがってレースします。
途中、落馬をしたり、太い胴体にまたがって走るので少しコミカルな動きになったり
見ている人も楽しめます。
また、運動が苦手な人も参加しやすい、楽しい人気競技です。
大人の運動会 人気競技「鉄棒ぶら下がり競技」
こんなことも…
などなど、皆さんにご紹介したい競技は山ほどありますがここには書ききれないので
ご興味のある方は、どんどんお問合せください。
きっと、皆さんの思いもよらない、「へぇ〜、こんな競技もあるのか!?」とびっくりされ
その会社様で計画される社内運動会に大きなアイディアの一つになると思います。
会社で運動会を計画する際の競技の決め方
競技プログラムを考えるさいに
まず、参加人数を頭に入れておいて下さい。
競技には「全員参加競技」「団体戦」「小団体戦」「個人戦」に分けられます。
参加人数が少なく、1チーム20人くらいだった場合、団体戦の競技ばかりを
並べてしまうと、次から次へと競技に出なくては行けなくなり
終わる頃にはヘトヘトになってしまう、という事になってしまいます。
また、常に大人数が出場する競技ばかりになると、応援をする人がいない
少し寂しい状態に陥る可能性もあります。
参加人数を考えた上で、競技の選択、それから競技の並べ順を考えてください。
まとめ
会社で行う運動会の本来の目的は
●コミュニケーションをはかる(日頃、あまり話をしたこともない人とも話すきっかけとなる。)
●運動会の競技を通じて協力する事や協力した結果得られる
達成感やモチベーションアップ
●健康への気づき
などなどいろんな角度からの目的が挙げられます。
それを実現するためには、より笑顔になれる競技、思い出に残る競技、などを
効果的に企画する必要があります。
それを念頭において、より良い社内運動会を企画しましょう
--
リアル開催型ソーシャルディスタンス運動会についてまとめたページもありますので、
ぜひこちらも合わせてご覧ください。
⇒「リアル開催型ソーシャルディスタンス運動会」はこちら
--
また、弊社ではリアルの場での運動会以外にも、オンライン運動会やオンラインクイズ大会も実施しています。
是非、こちらもご覧になってください。オンラインクイズ大会は30名~2000名まで可能で、大人数にはおすすめです。
オンライン運動会はこちら↓
https://undoukai.co.jp/online_undoukai.html
オンラインクイズ大会はこちら↓
https://undoukai.co.jp/allstar_quiz.html